スタジオおふとん

プログラミング系

PC自作2019(HW編)

壊れたので、ほぼ全とっかえ。

ROG STRIX Z390-F GAMING

type-cが欲しかったので。
が、Type-cは裏面から出ている奴だけで、コネクタはない点に注意。
つまり、Define R6のusb-c版を買った意味はなかった。

マニュアルがわかりやすい。

biosがバグっている

おま環かもしれないが、biosがバグっていてアップデートしないとusb bootができない。という罠がある。
そこそこハマった。

blog.livedoor.jp

Core i9-9900K

そこまでの性能いる?という感じだが、大きいことはいいことだ。
箱がやたら凝っていて開けにくい。
そんなところに金を使うなら安くしてくれ。

SN750 NVMe SSD

爆速。
くるくる画面とは?というレベル。

ネジはマザボの箱に入っている。

メモリ32G

8GB x 2を4GB2個で8Gになっていると解釈して2個注文したが、
普通に8GBが2個入っていたので、結果的に32Gになった。
まぁこれも大きければ大きいほどいいし。

CX650M

SATAが足りなくなりがち。猫も杓子もSATA電源なので...
Floppy Drive Adapterついてるのは良い。(玄人志向IEEE1394ボードで使うから)

Corsair CX650M 80PLUS BRONZE認定 PC電源ユニット PS628 CP-9020103-JP

Corsair CX650M 80PLUS BRONZE認定 PC電源ユニット PS628 CP-9020103-JP

BDR-212

まだ使ってない。
実際、半年に一回くらいしか使わんよな。

虎徹MarkII

ファンクリップつけるのにてこずった。
先にファンにクリップをつけて、クリップを無理やり引っ張ってヒートシンクに引っ掛ける。

メモリと干渉したか!?と思ったが、その辺も考慮してありそうな高さで問題なかった。

サイズ オリジナルCPUクーラー 虎徹 Mark II

サイズ オリジナルCPUクーラー 虎徹 Mark II

Define R6 usb-c

前述したように、usb-cを買う意味はなかった(将来的には意味あるかもしれんが)。

ケースのつくりはすごくいい。
前に使っていた無名のケースとは大違い。
配線とマザボが表裏でわかれているので、ごちゃごちゃしない。

ファンコントローラがSATA CPUファンも繋げられるっぽいが、必ずしもつながなくてもよい(というか届かない)。

あと、全面のUSB端子が上についているので、足を引っかけたりしないのもポイント高い。

Front I/Oの説明が雑なので、マザボマニュアルとにらめっこする必要がある(極性とかが心配になる)。

電源のファンの向きどっち問題?

色々調べた感じ、上にしたほうが埃とか入りにくいので安心。

GTX 970

必要十分だが、ここまで周りのスペックが上がってしまうと買い替えたくなるな...

GTX 1080 (追記)

ついカッとなって買った。
まぁぶっちゃけGTX 970でもそれなりにスペック出てたから、今のところあんまり違いはわからず。